10/16開催 フィールドワーク 母子地蔵(浅草寺)と彌榮村民殉難者之碑(本龍寺)

東京都内にある10ヶ所の「満蒙開拓慰霊碑」を一つひとつ訪ね、「満蒙開拓」とは何だったのか? 考えます。

 

★第1回は6月19日(日)、朗惺寺(品川区)の「荏原郷開拓団慰霊碑」

★第2回は9月10日(土)、東京農業大学内(世田谷区)「湖北農場殉難者之碑」

を訪ねました。

 

★そして第3回は、浅草にある2つの慰霊碑を訪ねます。

みなさん、どうぞご参加ください。


日にち:2022年10月16日(日)

 

集 合:12:30 浅草雷門南側にある文化観光センター前

 

(=台東区雷門2-18-9)地下鉄銀座線浅草駅


 

 

「母子地蔵」

(浅草寺=台東区浅草2−3−1)

 

のあと、少し歩いて、

 

 

「彌榮村民殉難者之碑」

(本龍寺=台東区今戸1−6−18)

を訪ね、本多弘之住職さんからお話をうかがいます。

 

参加申込 ・・・資料の準備がありますから、必ず事前申込をお願いします

 

申込先  →→ qq2g2vdd@vanilla.ocn.ne.jp(竹内)

 

*参加費 1,000円 当日

*ZOOM配信はありません

 

主催 「ヒロシマ講座」・共催「満蒙開拓・拓魂公苑」を考える連絡会

 

申込・問い合わせは→→ qq2g2vdd@vanilla.ocn.ne.jp  (竹内)

 

 

(コロナなどで変更の可能性もあるかもしれません。御了解ください)

ダウンロード
チラシ
チラシ・10-16 浅草慰霊碑FW.pdf
PDFファイル 244.3 KB