都内にある10ヶ所の「満蒙開拓慰霊碑」を一つひとつ訪ね、いまあらためて「満蒙開拓」とは何だったのか考えたいと思います。
その第1回目は都内品川区「朗惺寺」の慰霊碑。
そして今回は「食べて、乗って、歩いて知る中国・朝鮮と日本」というテーマも掲げての街歩きでもあります。
「食べて」は、名物「羽根つき餃子」=中国から苦労して帰国した方のお店で昼食
「乗って」は、朝鮮の人たちによって作られた東急目黒線
「歩いて」は、ずばり<朝鮮>をテーマに池上本門寺を歩きます。
そして最後にお参りするのが「満蒙開拓慰霊碑」です。
★申込・問い合わせは→→ qq2g2vdd@vanilla.ocn.ne.jp (竹内)
----------
*関連企画として、この前日(6月18日・土)加藤聖文さん(国文学研究資料館)による講座「満蒙開拓団の実像」(「満蒙開拓を考える」連続講座・第3回)を開きます。詳細はこちらのページ
時間 14:00~17:00
会場 新宿区男女共同参画推進センター (都営地下鉄曙橋駅)
コメントをお書きください
杢邦治 (水曜日, 15 6月 2022 11:38)
いつも大変お世話になっております。19日の満蒙開拓慰霊碑を訪ねてに参加させていただきます。よろしくお願い致します。