「 満蒙開拓」「拓魂公苑」を考える
ホーム
最新情報
関連イベント案内
満蒙開拓とは
拓魂公苑について
活動内容
活動報告
連載「満蒙開拓青少年義勇軍」小史
運営団体
各種資料・リンク
お問い合わせ
ホーム
最新情報
満蒙開拓とは
拓魂公苑について
活動内容
連載「満蒙開拓青少年義勇軍」小史
運営団体
各種資料・リンク
お問い合わせ
関連イベント案内
カテゴリ:特別講座
すべての記事を表示
2022/09/23
講座案内(10/15)「方正(ほうまさ)友好交流の会を立ち上げて」(2022年10月15日開催)
「方正日本人公墓」をご存知でしょうか? 「大陸に夢の大地を!」の言葉で満洲へ行った27万と言われる人たちの、戦争が終わってからの苦難の逃避行についてはたくさんのことが語られていますが、満洲ハルビン郊外の方正(ほうまさ)まで辿り着きながら、寒さと飢えなどで犠牲になった日本人約4500人のためのお墓があります。
続きを読む
2022/07/20
特別講座「満蒙開拓を考える」第4回 加藤 聖文さん(国文学研究資料館准教授)(2022年7月30日開催)
全国から27万と言われる大勢の人たちが海を越えて満洲へ出かけて行ったのはなぜだったのか?終戦後の悲惨な逃避行はなぜ起こったのか?残留孤児や残留婦人とは? ・・・今につながるたくさんの問いをわたしたち自身の課題として考えてゆきたいと思います。...
続きを読む
2022/06/09
特別講座「満蒙開拓を考える」第3回 加藤 聖文さん(国文学研究資料館准教授) (2022年6月18日開催)
全国から27万と言われる大勢の人たちが海を越えて満洲へ出かけて行ったのはなぜだったのか?終戦後の悲惨な逃避行はなぜ起こったのか? 残留孤児や残留婦人とは? ・・・たくさんの今につながる課題を今のわたしたち自身の課題として考えてゆきたいと思います。
続きを読む
閉じる